ブログ

竹下医院スタッフのブログです。

ブログ一覧

みずき団子作り

 

介護福祉士 粒來です。
ショートステイ利用者と季節のさまざまなイベントを開催しています。
利用者参加型の行事として、一月は、水木団子つくり頑張った後は、「うきうき団子」(へっちょこ団子)を皆で頂きました。
作るより食べるほうを優先したあまり少し寂しい水木団子となりましたが、そこは職員の腕の見せ所で、とても華やかな水木となりました。(笑)
2月は、節分です。恵方巻を皆さんと作りたいと思います。
3月は、お雛様ですね。何を作るかは、考え中です。

2019年01月15日

豆腐と健康

こんにちは、2回目も事務の太田です。
2週間ほど前に主人と『への旅』に行きました。何のことはない、九戸、三戸、二戸の道の駅周りをしただけなんですが。
三戸(実は私の生まれ故郷)へ葡萄を買うのが目的だったのですが、もうリンゴだらけで葡萄はなく、松原せんべい店の柔らかい『せんべいのみみ』を大量に買い込んで戻ってきました。
最後に大野の道の駅で『岳豆腐』を買って帰りましたが、感動しました!
ずっしりとしたというか、しっかりした豆腐です。もう葡萄のことなんて吹っ飛びました。
また食べたいと翌週も大野の道の駅にいきました。産業まつりでたくさんのお客様で賑わっており、豆腐は売り切れたのか一個もありませんでした。『豆風鈴』と書かれた黄色のジャンバーを着たお母さんたちがいましたが、声をかける勇気もなくひとりソフトクリームを食べて帰って来ました。
手に入らないとなると無性に食べたくなりますよね、来週の休日また大野に行ってみます。

岳豆腐 豆風鈴
2018年10月24日

消火訓練実施しました

こんにちは 事務の太田です。
ブログ開始第1弾です。
先日、久慈消防署のご協力のもと火災を想定した通報訓練、消火訓練を実施しました。
休日の職員も参加し初期消火の訓練を行いました。

普段から、消火器の置き場所を知る。
消火設備の使い方を確認しておく。
避難時には、ドアを閉めて延焼を防ぐ。
避難後の人数確認。(当日の入所者、職員の人数の把握)
 
入所の方の人数は、毎朝確認しておりましたが、出番の職員数までは把握してませんでした。
また、ご近所の方々にお知らせしていなかったので、消防車をみてお隣さんがビックリしてました。驚かせてすみませんでした。(*_*;
ご指導くださった久慈消防署の皆さん、ありがとうございました。
次回は、車に乗せてください!

消火訓練消防車とおばさん
2018年10月11日

ホームページをリニューアル

竹下医院のホームページがリニューアルしました。

パソコンの他にスマホでも読みやすくなりまいた、ぜひご利用ください。

2018年09月01日

オプティマルヘルスと健康

オプティマル(optimal)を英和辞典で引くと、最善の、最適の、とあります。
オプティマルヘルスとは最善の健康のことで、まさにアンチエイジング医学が目指しているのがそれです。
 30歳、40歳、50歳、60歳と人は年齢を重ねますが、その年齢で望みうる「最善の健康状態」があり、それを維持することが「美しく元気に年をとる」ことになります。
40代の健康状態は、30代の時のライフスタイルに左右されるので、将来のオプティマルヘルスを目指す為には、ライフスタイルを整える必要があります。若い人は健康で元気なので、健康のことなど考えずに無茶をしがちですが、できるだけ早い時期から、健康的なライフスタイル、言い換えると生活習慣を身に着け実行すべきです。
 では、その良い生活習慣とはいったいどんなものでしょうか?
オプティマルヘルスを目指す場合も特別なことはなく、食事、適度な運動、ストレス解消の原則をより忠実に行うことです。
 先ず食事です。抗酸化、抗糖化を考え、何種類もの野菜、海藻を沢山いただき、血糖を上げないよう糖質の多いごはん、麺、パンなどの主食やお菓子、ジュース等は減らし、魚、脂身の少ない肉、卵など良質のたんぱく質を多く含む食品は多くします。卵はコレステロールが多いので、血中コレステロールが上がりよくないと健康に対して目の敵にされてきました。しかし、コレステロールの多い食事をしても血中コレステロール値には影響しないことが判明したので大丈夫です。それから、塩分とおこげは少なくします。
 次に運動です。特別な運動をしてもいいのですが、日常生活で体を動かす活動時間が多いとそれでOKです。私は通勤を遠まわりして1日6㎞程、速足で歩いてます。それと自宅でニュースを見ながらスクワットと腹筋を20分間行います。おかげで今65歳ですが体組成は30歳代を維持しています。
 ストレス解消は趣味を持つことをお勧めします。ちなみに私はクラシック音楽鑑賞が大好きで毎日自宅で聴き、時々コンサートに出かけます。カラオケなどもおすすめですが、くれぐれもアルコールが過ぎないようにしましょう。
 皆さん、是非オプティマルヘルスを目指しましょう!!

2018年06月26日
» 続きを読む